クリスマスを前にして、いよいよ子供部屋の収納をなんとかしないと、どうしようもないことに気がつきました。今年のクリスマスにあげるオモチャがもう絶対に何をどうやっても片付かない見込み。大変~。
そして、そうなると真っ先に目を付けられるのがレゴデュプロとレゴプリモ。プリモは場所を取るものの、量が少なめ(十分多いけど)で1箱に収まっている。子供たちも今でも時々遊んでいる。
問題は数の多いレゴデュプロ。これがもう大変。
子供が大きくなってくると使わないレゴデュプロのセットは存在する
誕生日やクリスマスに絶対に欲しい!と言うから買ったのに、しばらくは夢中で遊んでその後は遊ばなくなるセットというのが存在します。残念だけど、それは事実。それがどういうセットかというと、うちの場合は、カーズとか、ジェイクとか、まあはっきり言ってしまえばキャラ物セット。とはいってもキャラ自体はそれなりに使ってるんだけど、セット内容に無駄が多い。
例えば、↑このカーズのセット。自分が大好きで買ったんですが、ここだけのハナシまったく使われていないセットです。動物パーツも使う時と使わない時のムラはあるものの、特定のキャラよりは使用頻度は高め。
デュプロトレインはものすごく場所を取る
これはまあ分かってはいたことですが、特にデラックスセットの陸橋パーツ。でかい。とにかくでかい。遊んではいるんですけど、毎日使うわけではない。人家族で住んで家が120平米ぐらいあるようなお宅なら、収納問題は起こらないような気がしますが、うちはもう限界を超えている感じ。
使用頻度が低く、大きいパーツを一旦倉庫へ
それでも、一応倉庫に一旦片付けるということができる環境ですので、トレインの陸橋パーツ、使っていないカーズシリーズなんかは袋に詰めて片付けることにします。そのまま子供が思い出さなかったら、オークションででも売ってしまおうかと思います。
相方情報によりますと、カーズはまた続編映画が製作されるそうですので、そうなるとまた昔デュプロの需要もあるかもしれないし。高く売れたらいいんだけど。
それでも買うよ、レゴデュプロ
実は子供があるセットを欲しいといっているので、狙っているセットがあります。特大のセットではないけど、けっこう大きい。他に別の物がプレゼントできればいいけど、替わりになるような候補が出てこない。
ってことで、古いいらないセットを整理しつつ、新しいのまだ買います。
絶対に使うパーツやセットは
これでもか、というほど揃っているのにきょうだいで取り合いをする大人気パーツというものが存在します。それは、基礎板。大きな基礎板はそれほど取り合いにならないけど、お家とか船とかいろんなものを作るのにちょうどいい、小中の基礎板。これがとにかく取り合いになる。
大物を作れる、というのがデュプロの醍醐味なので、大きな子供たちは複雑で大きな作品を作るようになります。こうなると基礎板がひとり10枚あっても足りない。
そして、8ポッチ以上の大きなパーツもよく取り合いです。大作作りには欠かせませんからね。特に20ポッチとかになるとあまり沢山ありませんから、貴重なレアパーツです。他にも、クレーンのパーツとか、大砲パーツとか、大きなセットに入っていた人気のパーツがあります。